更新: 2025.05.01
CCUS(建設キャリアアップシステム)の能力評価制度のワンストップ化が3月14日から始まりました。
CCUSに登録された情報を元に、建設技能者の技術と経験に応じた収入に繋げるため、持っている資格・技能、経験などを元に、技能者を客観的にレベル1∼レベル4まで、評価する制度のことです。登録の際に発行されるカードの色はレベルが上がるごとに変わっていきます。
<レベルに応じたカードの色>
■レベル1…白色
■レベル2…青色
■レベル3…シルバー
■レベル4…ゴールド
具体的には、下のイラストのようなイメージです。
今までの能力評価は、CCUSの登録を申請した後、能力評価申請を行う必要があり、時間と手間がかかっていました。
しかし、ワンストップ化が導入された結果、CCUS登録と同時に能力評価を実施することができる仕組みに変更されます。
ワンストップ申請を利用すると、手間がかからない分、手数料も通常申請するよりも千円引き下がります。
今年より大手ハウスメーカー1社がレベル別の手当支給を始めるなど、少しずつですが、導入が進んできています。
登録を迷っている方はぜひこの機会にご申請ください。イメージは下記の表の通りです。
引用元:国土交通省ウェブサイト (https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001875128.pdf)
能力評価制度に重要な経験ですが、これは建設業として就業した日数をCCUSに登録するものです。
この経験と資格から、レベル判定を行いますが、以前は三建国保や建設業に関する資格を取得した日より、建設業に関する資格を取得した日より、建設業に従事した経験があると判断されていますが、令和6年4月1日以降は、現場にある端末機にカードをタッチした日数分の経験と、令和6年3月31日以前の資格取得した日付からの経験しか認められなくなりました。
さらに令和11年4月1日以降に関しては、資格取得した日付での証明が無効になるため、現場経験が豊富な方も、CCUS上では、建設業の経験がないと判断されます。そのため、能力評価制度を利用したい方は、早めの取得が大事になります。
(C) MIE KENRO MATSUSAKA
三重県建設労働組合 松阪支部
ALL RIGHTS RESERVED.